五術

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

測字のお話(4)

其の1 ある人が「長」の字を書いて、馬を購入することの可否を問いました。 測字者は、これは「馬龍ニ化ス」象ナリ。千里の駒であるからよろしく、この馬がよい、と断じました。 馬を買うという問で、長の字が龍の右側に似ているために、”馬、龍に化す”とし…

測字のお話(3)

其の1「欠」の字を書いて子供の事を問いました。「明日男子を出産するであろう。この子は最初の子ではない筈」時に十月十日でした。翌日その人が来て「先生の神占、はたして家では今日、一男子を得ました。これは次男です。どうして先生はこれを知ったのです…

測字のお話(2)

其の1唐の僖宗が、年号を「廣明」としたとき、相字者を召し、この年号の吉凶を占わせた。「昔、ある者が崖(がけ)の下におり、姓を黄といい、左足で日を、右足で月をふまえており、日月が明らかでなく、天下不安の兆しです」これは僖宗をおもんばかり、昔ば…

測字のお話(1)

その1 徳川家康の祖父は、徳川清康といった。その清康が、まだ三河の小領主だった頃、あるとき、清康が夢をみた。手のひらに「是」という文字をしっかり握りしめた夢であった。「この夢は、どういう意味をあらわすのか?」と、おかかえの占い師に問うた処、…

玉掌相法

線の名前 前回のつながりで手相をやります。 香草社も無くなって、教える人もいないので概要だけを記述します。 興味のある人は、佐藤先生の古本を入手してください。 1.乙線 乙奇は遁甲では安定をあらまします。 ・起点が丙線と同じになるほど安定を図る…